紙をめぐる話|竹尾の紙とデザインの歴史

2000年、竹尾は創立100周年記念事業の一環として、竹尾を代表する50銘柄を当代のクリエイターたちが語った書籍
『紙とデザイン――竹尾ファインペーパーの五〇年』を刊行しました。
この巻末付録としてまとめられた「竹尾の紙とデザインの歴史」を、ウェブサイトのために再録しました。
さらに、2000年以降の年表を、新たにウェブサイトのために制作しました。
竹尾の1世紀を超える歩みは、つねに紙とデザインの発展とともにあります。
年表監修(2000年以降):紫牟田伸子

1980's

日本の絵模様紙
1980   もみがみ、シマメ、パールカラー
カラーオンカラーVol.3、4発行
日本文化デザイン会議結成、黒川紀章ら
第1回日本グラフィック展、パルコで開催
第1回山名賞に永井一正
「ジャパン・スタイル展」(ヴィクトリア&アルバート美術館)
「日本のポスター・江戸から現代まで展」(パリ・ポスター美術館)
『写楽』『ブルータス』『ナンバー』などの雑誌創刊ブーム
漫才ブーム
モスクワオリンピック、日米などボイコット
ポーランドで「連帯」誕生
ジョン・レノン射殺(米)
重色目
1981   クラシコトレーシング、シルビーヌ、テトン
これまでの「ファンシーペーパー」の呼称を「ファインペーパー」に変更
紙パルプ産業、不況で最悪期に突入(第2次不況) 東京・六本木にAXISビルオープン、『AXIS』創刊
国際デザイン交流会発足
東京を美しくする会結成、JAGDA、日本インテリアデザイナー協会など参加
公共の色彩を考える会結成、日本色彩研究所有志による
ヨハネ・パウロ2世、マザー・テレサ来日
チャールズ皇太子とダイアナ結婚(英)
エイズを確認(米)
スペースシャトル飛行成功
西本願寺の天井絵
1982   レザック82 ろうけつ、こもん、ザンダースベラム
名古屋支店開設
株式会社第二西北紙流通デポ有明物流センター開設
新潮社『フォーカス』創刊、写真週刊誌ブームとなる 現代日本のポスター展(富山県立近代美術館)、日本の主要なデザイナーのポスター430点
世界のポスター十人展(日本橋髙島屋)
日本コンピューター・グラフィックス協会結成
JAGDAシンポジウム「グラフィック・デザインとコンピュータ時代」(草月会館)
日航機羽田沖に墜落
ホテル・ニュージャパン火災
糸井重里「おいしい生活」「ヘンタイよい子」
英・アルゼンチン間でフォークランド戦争
ポーランド政府、ワレサ連帯委員長釈放
初の本格的CGアニメーション映画「トロン」
ヘルマン・ツァップ作品
1983   あらおり、ほそおり、OKミューズカイゼル、NKベルネ、ルミナカラー
ペーパー&プリント1 こもん発行
カラープラン(1,200色2,600種)発行
東京・京橋支店開設
亀倉雄策の「ヒロシマアピールズ」第1号ポスターが完成
第1回JACA日本イラストレーション展開催
国際デザイン交流協会が第1回国際デザインフェスティバル開催
JAGDAコンピュータシンポジウム1983「コンピュータグラフィックスによる表現の世界」
東京ディズニーランド開園
任天堂、ファミコン発売
パソコン、ワープロ急速普及
大韓航空機がソ連戦闘機に撃墜される
フィリピン、アキノ大統領暗殺
福田繁雄作品
1984   ウッド、ホワイトピーチケント、バッグナチュラル、ビッグファーム
香港・大徳竹尾花紙有限公司(TTF)設立
ペーパー&プリント2 シマメ発行
東京ADC創立30周年記念会員貢献賞=新井静一郎、今泉武治ら5名
追悼・勝見勝展(六本木アクシスギャラリー)
デザインニューウェーブ84(松屋銀座)
『エミグレ』創刊
ネヴィル・ブロディ『THE FACE』誌のAD
ロス疑惑事件発生
グリコ森永事件発生
ガンジーインド首相暗殺
ロスオリンピック、以降商業資本化へ
勝見勝――手をつかわずにデザインした人
1985   ボス、ストライプ、ベルガモン
札幌事務所(1989年営業所)開設
本の保存問題が話題となり、紙の中性紙化がはじまる 第1回世界ポスタートリエンナーレトヤマ1985、富山県立近代美術館で開催
平和ポスター展――日本とアメリカ(世界巡回)
現代デザインの展望――ポストモダンの地平から(京都国立近代美術館)
日航ジャンボ機、御巣鷹山に墜落
日本電信電話、日本たばこ産業発足
国際科学技術博覧会EXPO'85開催
ゴルバチョフ、ソ連書記長に就任
蔵書票
1986   OKサンド、アリンダ
関西のグラフィックデザイン1920-51(兵庫県立近代美術館)
THE NINEデザインナウ展(山口県立美術館)
世界デザイン博覧会協会結成
『現代日本のブックデザイン1975―1984』原 弘、道吉 剛ほか編(講談社)
大日本印刷、ギンザ・グラフィック・ギャラリー開設
CD-ROMなど電子出版に注目集まる
男女雇用機会均等法施行
使い捨てカメラ発売
スペースシャトル打ち上げ失敗
フィリピン革命、マルコス政権倒壊
チェルノブイリ原発事故
カン・タイクン(香港)作品
1987   タント、カラペ、ストラスモアライティング
JRの民営化に伴う新シンボルマークなどCIの一大ブーム
松永 真のパッケージデザイン「スコッティ」
東京タイポディレクターズクラブ結成
パーソナルコンピュータによるDTPが大きな注目と関心を集める
1989年開催予定の世界デザイン会議のシンボルマーク決定(岡本滋夫)
地価の異常高騰、バブル景気
利根川 進にノーベル医学生理学賞
国鉄分割民営化
NY株式市場で株価大暴落
麹谷宏「ラインラベル」
1988   みやぎぬ、江戸小染はな、ゲインズボロー、ザンダースダルスペシャル
国際グラフィック連盟(AGI)第1回総会、東京で開催
朝日広告賞「暮らしが見える新聞広告――昭和二十七-六十二年度」(朝日ギャラリー)
「The・広告写真展――世界を代表する写真家百人による」(エスパース・プランタン)
この年、勝見勝賞制定第一回受賞=中西元男
ADC賞に原弘賞新設、第一回受賞=矢萩喜従郎
リクルート事件発覚
連続幼女誘拐事件発生
東京ドーム完成
ファミコンブーム過熱
イラン・イラク戦争停戦発効
ソ連でペレストロイカ、大統領制に移行
永井一正作品
1989   アラベール、クレーンパーチ、ソフティアンティーク
青山見本帖開設
香港・竹尾洋紙亜洲有限公司(TPA)設立
第24回「竹尾ペーパーワールド'89――紙で感じる時代の手ざわり展」開催(32回まで六本木アートフォーラム)
創立90周年記念出版『東西の職人図絵』
通産省、再生紙拡大方針により、供給体制整備を要望 世界デザイン博覧会EXPO'89、名古屋で開催
「グラフィック・パワー展」(川崎市民ミュージアム)
亀倉雄策『クリエイション』創刊
東京イラストレーターズソサエティ設立
昭和天皇崩御、元号「平成」に改元
天安門事件
ベルリンの壁崩壊
マルタ会談、冷戦の終結宣言

1990's

当社では、当ウェブサイト(www.takeo.co.jp)を快適にご利用いただくため、また、当サイトがどのように活用されているかを当社で詳しく把握するためにCookieを使用しています。「同意する」ボタンを押していただくか、引き続き当サイトをご利用いただいた場合、上記の条件に同意いただいたものと見なします。Cookieの取り扱いについては、「個人情報の取り扱い」にも記載されていますのでご参照ください。