見本帖本店情報 :
収録ミニサンプル番号 : (L-3-2予定)
| 価格指数 |
|
※価格指数はヴァンヌーボV-FSを1.0とする |
| 規格 | 流れ目 | 連量(kg) | 色数 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1085×645mm | Y目 | #40 | 10 | ||||||||||
| 1070×635mm | Y目 | #80 | 10 | ||||||||||
| 1070×635mm | Y目 | #120 | 2 | ||||||||||
| 発売日 | 2025.11.10 |
|---|---|
| 質感・特徴 | スムース |
| プリンタ適性 | ― |
| 環境配慮 |
![]() ![]() |
|---|---|
| 古紙70%以上配合 | |
| 改訂情報 | ― |
| 廃色・廃連量 廃寸法情報 |
― |
| 特筆事項 |
[印刷加工上の注意] 加工 ・箔押しやエンボス加工、抜き加工が可能です。 ・紙質が大変硬く出来ております。#40は一般紙と同じ化粧断ち仕上げが可能ですが、 #80以上の寸法断ち仕上げは、必ず四方化粧してください。3mm程度の落とし断裁が必要です。 四方化粧を行わない場合、断裁面が細かいひび割れ状になることがあります。 ・#40は表面がOPニス塗工、裏面が非塗工です。裏面は一般紙用の貼合用糊をご使用できます。 #40の表面と#80、#120の両面はOPニス塗工のため、合成紙用の貼合用糊をご使用ください。 ・ビク抜き加工が可能です。#120は同時に罫線を入れる場合、罫線部分が割れることがあります。 印刷 ・各種、印刷は可能てすが、表面はOPニス塗エされておりますので、合成紙用インキを使用するか、 UV印刷、又はシルク印刷を推奨します。 いずれの印刷・加工においても、事前にテストを行いご確認ください。 |
| 類似銘柄 | ― |


