紙をめぐる話|竹尾の紙とデザインの歴史

2000年、竹尾は創立100周年記念事業の一環として、竹尾を代表する50銘柄を当代のクリエイターたちが語った書籍
『紙とデザイン――竹尾ファインペーパーの五〇年』を刊行しました。
この巻末付録としてまとめられた「竹尾の紙とデザインの歴史」を、ウェブサイトのために再録しました。
さらに、2000年以降の年表を、新たにウェブサイトのために制作しました。
竹尾の1世紀を超える歩みは、つねに紙とデザインの発展とともにあります。
年表監修(2000年以降):紫牟田伸子

1960's

紙のログマーク
1960   パミス、フロッケン、クルルホンセ
総合見本帳ハーベスト(290色540種)発行
十條製紙(現日本製紙)、神崎製紙(現王子製紙)など、ノーカーボンの生産販売、続々開始 ザラ紙印刷の土門 拳『筑豊のこどもたち』、1部100円で10万部以上を売る
全日本CM協議会(ACC)設立
世界デザイン会議、東京で開催
パッケージデザイン協会設立
『コマーシャル・フォト』創刊
伊で印刷デザインの実験誌『イマーゴ』創刊
日米安保条約を巡り安保闘争激化
テレビのカラー放送開始
石油輸出機構(OPEC)結成
C.M.Briguetの著書より紙の透かし文様
1961   デカンコットン、ファイレックス、サンピーチ
原 弘が毎日産業デザイン賞受賞(製紙におけるシリーズ・デザイン)
東京オリンピック公式ポスター第一号発表(デザイン=亀倉雄策)
グラフィック61展(愛知県立美術館)
『グラフィックデザイン大系(全5巻)』(ブックデザイン=杉浦康平)
日本デザイン学会(JSSD)設立
「上を向いて歩こう」「スーダラ節」大ヒット
日本消費者協会発足、商品テスト始まる
東ドイツ、ベルリンの壁を構築
ソ連、地球一周宇宙飛行成功
ケネディ大統領就任
韓国で軍部クーデター
紙の透かし文様
1962   FB堅紙、新局紙、ベルベット、ゴールデンアロー、ダイヤベーク、ダイヤホワイト、LKカラー
東京・板橋営業所(1974年に支店)開設
百科事典、全集などの大型企画相次ぎ、「カッパブックス」のような軽装版の刊行も盛んに 日本広告技術協議会(NAAC)設立
武蔵野美術大学開校
第1回広告写真家協会展(松屋銀座)
日本写真百年史展、写真資料発掘運動を呼び掛ける(日本写真協会)
シアトルで21世紀大博覧会
東京の人口1,000万人を突破(世界初)
テレビ受信契約数1,000万突破
堀江謙一、ヨット単独太平洋横断に成功
キューバ危機
アルジェリア、フランスから独立
紙の透かし文様
1963   レザック63、マサゴオペーク、ハンマーミルボンド、ゲートウェイトレーシング、SSブラウンクラフト
米国産チップ初輸入(丸太輸入からチップ輸入へ)
印刷高級化でコート紙の生産、飛躍的に伸びる
『太陽』創刊(平凡社50周年記念 AD=原 弘)
第1回東京コピーライターズクラブ賞 TCC賞=梶 祐輔、秋山 晶ほか
全国商業美術家連盟結成
「バウハウスと今日の芸術展」(草月会館)
国際グラフィックデザイン団体協議会(ICOGRADA)設立(ロンドン)
経済成長ムード、流通革命
初の日米テレビ中継
ケネディ大統領暗殺
紙の透かし文様
1964   レザック64、ベルクール、OKゴールデンリバー
東京オリンピック開催、デザインガイド・シートが作成され、ピクトグラム使用
第1回日本パッケージデザイン協会展(日本橋三越)
日本デザインコミッティー、デザインギャラリー開設
第1回ディスプレイデザイン展
東京イラストレーターズ・クラブ発足
日本レタリングデザイナー協会発足
『CM年鑑』創刊
東海道新幹線、名神高速道路、東京モノレール開通
海外旅行自由化
米原子力潜水艦シードラゴン佐世保に寄港
『平凡パンチ』『ガロ』創刊
紙の透かし文様
1965   ウエブロンカラー(発売時ハイテキソン)、レンデアボンド
ハーベスト66(330色700種)発行
大阪営業所(1967年に支店)開設
「CREATIVITY ON PAPER ――紙を生かした印刷デザイン」展開催(松屋銀座)、現ペーパーショウの第1回目
ティッシュペーパー製造に大手製紙メーカーが続々進出
十條製紙(現王子製紙)、牛乳パックの製造はじめる
ペルソナ展開催(松屋銀座)、栗津 潔ら多数参加
東京イラストレーターズクラブ結成
日本サイン・デザイン協会(SDA)結成
『世界のトレードマークとシンボル』(亀倉雄策著)
イザナギ景気
朝永振一郎にノーベル物理学賞
ベトナム戦争激化
古地図
1966   レザック66、ダックスカーフ、ダックボード
日本加工製紙、石油からの「紙」の製造に成功(合成紙の先駆) 大阪万博のシンボルマーク、大高 猛に決定
資生堂、前田美波里のポスター発表
日本デザイン団体協議会発足
札幌冬季オリンピックの公式マーク、永井一正デザインに決定
『デザイン批評』創刊
東京造形大学開校
全日空機、羽田沖墜落
ザ・ビートルズ来日
新東京国際空港、成田市三里塚に決定
原爆ドーム、永久保存に決定
中国で文化大革命起こる
江戸小紋
1967   波光、NKマットカラー
ペーパーショウ第2回展開催(松屋銀座)
グラフィックアートUSA展(東京国立近代美術館)
イラストレーション十人展(日本橋・日本画廊)
『日本の広告美術』全3巻(美術出版社)
テレビの受信契約数、2,000万台突破。普及率83.1%
富山県でイタイイタイ病確認
四日市ゼンソク訴訟提訴
ツィギー来日、ミニ・スカート全盛
サイケデリック調流行
第3次中東戦争
米国で黒人の大暴動
カルタ・トランプ
1968   レザック68、ゾディアック(ビルゴ・シグナス・コルバス)
ハーベスト70(420色1,000種)発行
第1回京都デザイン会議開催
「日本のポスター百年展」(銀座・松屋)
「写真百年展」日本人による写真表現の歴史(日本写真家協会)
カラープランニングセンター(CPC)発足
『PROVOKE』創刊
『Graphis』誌(スイス)で日本特集号
三億円事件
全国の大学で紛争起こる
GNPが世界第2位になる
川端康成にノーベル文学賞
パリで五月革命
米でキング牧師暗殺
尾川宏「紙のフォルム」より
1969   レザック69、彩雲、玉しき、ビルカラー、エキストラブラック
創立70周年記念出版『日本の手漉紙』
早川良雄ら、日本イラストレーター会議発足
浅葉克己ら、デザイナー集団「サイレンサー」結成
日宣美審査会に粉砕共闘会議の学生乱入、審査・展覧会開催中止
日本広告学会、日本印刷学会設立
横尾忠則、パリ青年ビエンナーレで版画部門大賞受賞
東大安田講堂封鎖解除
反戦フォークソング流行
アポロ11号月面着陸成功
米軍、南ベトナムから撤退開始
米でウッドストック・ロックフェスティ

1970's

当社では、当ウェブサイト(www.takeo.co.jp)を快適にご利用いただくため、また、当サイトがどのように活用されているかを当社で詳しく把握するためにCookieを使用しています。「同意する」ボタンを押していただくか、引き続き当サイトをご利用いただいた場合、上記の条件に同意いただいたものと見なします。Cookieの取り扱いについては、「個人情報の取り扱い」にも記載されていますのでご参照ください。